安全・安心
食品安全方針
安全は全てに優先し、
速やかな報告、
迅速な対応を怠らない
1)お客様に安全で安心してお使いいただける製品を提供します。
2)食品安全についての品質目標を設定し、PDCAサイクルのプロセスを実行します。
3)食品に関連する法令を遵守します。
4)当社の全従業員、関連する協力企業が食品安全について理解し、意識を高め、知識を共有します。
2021年5月10日
江別製粉株式会社
代表取締役社長 安孫子俊之
認証取得

ISO22000認証 初回取得2018年
ISO22000は食品安全マネジメントシステムに関する国際規格で、食品衛生管理手法(HACCP)をもとに食品安全のリスクを低減し、皆さまに安全な製品をお届けすることを目的としています。2018年にISO22000認証を初めて取得(ISO22000:2005)、2021年にISO22000:2018に移行しました。
対象範囲は、「小麦粉、穀粉製品の製造」としています。
規格 | ISO22000:2018 |
対象範囲 | 小麦粉、穀粉製品の製造 |
初回登録日 | 2021年5月26日 |
認証機関 | SGSジャパン株式会社 |

有機JAS認証 初回取得2005年
有機JAS認証は、JAS法の下で定められた有機認証制度です。当社は登録認証機関による認証を受け、製品に有機JASマークを付けて「有機小麦粉」等を製造しています。製造に当たっては、原材料(有機小麦等)の特性を保持する必要があり、原材料の保管から、製造時、出荷に至るまで、厳密な分別等の管理が要求されます。当社では2004年、小型製粉プラントF-ship稼働に関連し、有機JAS認証を2005年に取得しました。その後2008年に認証機関を変更、認証を継続取得しています。
農林物資の種類 | 有機加工食品 |
認定年月日 | 2008年7月24日 |
認証機関 | 一般財団法人日本食品分析センター |

ハラール認証 初回取得2015年
ハラール認証とは、イスラム法に基づいたハラールの基準に従った製品や製造方法を認証する制度であり、イスラム教徒の方が安心して利用できる製品であることを示すものです。当社はハラール認証を2015年より継続取得しており、取り扱う多くの製品においてハラール基準の製造が可能です。
初回登録日 | 2015年11月18日 |
認証機関 | NPO法人日本アジアハラール協会 |
お気軽にお問い合わせください。
TEL. 011-383-2311
受付時間 8:45-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
お気軽にお問い合わせください。
TEL. 011-383-2311
受付時間 8:45-17:00 [ 土・日・祝日除く ]