江別製粉では国内外で50年以上の実務と指導の経験を重ねたトップミラー※1と製粉から二次加工までを知り尽くしたスペシャリストのもと、製造部がワンチームとなって製品づくりを行っています。まずダイアグラム※2は外国産小麦を主体とせず、繊細な北海道産小麦の特性に合わせています。そしておだやかな状態で製粉されるよう、小麦と言葉を交わしながら最適な水分量に加水。製粉ではストック※3の状態を指先だけで瞬時に把握、北海道産小麦がみずみずしく、しっとりとした粉になるよう機械バランスを速やかに修正します。時間あたりの製粉量を追わずスピードを落とし、決して「小麦に無理をさせない」、それが江別品質なのです。
※1 トップミラー:小麦を製粉していく段階で、その物性をチェックする製粉技術者を英語でミラー(miller)と表現、当社では製粉を行う部署のリーダーをトップミラーと呼称。
※2 ダイアグラム:製粉機械(ロール、シフター、ピュリファイヤー)など製粉のプロセスを記した工程表。
※3 ストック:製粉工程上で小麦が最終製品(小麦粉)になる途中段階の状態のもの。
こちらは、東京は練馬の石神井公園にある「ピッツェリア ジターリア ダ フィリッポ」。ピッツァの世界大会において数々の受賞歴を誇る名店です。彼らが他の店と違うのは、ピッツァの小麦粉をイタリアではなく、日本のものを使おうとしたこと。試行錯誤は数年に及びましたが、そのこだわりは大きな果実を得ることができました。それは、「ピッツァナポレターナSTG」規約にある小麦粉の仕様を北海道の小麦だけでクリアするという快挙。 甘味と香り高く、歯切れのいい生地で本場の舌をうならせた、その小麦粉の名は「100%HOKKAIDO ピッツァ用粉」。江別製粉が、彼らとともに共同開発した小麦粉です。
※STGはEUの品質認証の一つで、伝統的なレシピや製法に基づいて製造された製品であることを保証するもの。
ピッツェリア ジターリア ダ フィリッポ
〒177-0041 東京都練馬区石神井町2 丁目13-5
https://filippo.jp/

お気軽にお問い合わせください。
TEL. 011-383-2311
受付時間 8:45-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
お気軽にお問い合わせください。
TEL. 011-383-2311
受付時間 8:45-17:00 [ 土・日・祝日除く ]